書類が揃ったら、ついにワーホリビザ申請!
これ自分でオンラインでできるので、なるべく安く済ませましょう!
オーストラリアのワーホリビザ申請のサイトは
オーストラリア大使館のビザ申請サイトの中の、こちらのワーキングホリデービザから申請をします。
ワーホリビザ申請をやりやすくするコツ
全て英語で書かれているのでやりにくいかと思います。
サイトをGoogleChromeで開くと、和訳してくれるので楽になります。
画面右上に下記表示が出てくるので、「日本語」を選択すると、和訳できます。

オーストラリアワーホリビザ申請手順
ワーホリビザ申請に必要なもの
- パスポートのコピー
- 英文残高証明書
- クレジットカード
残高証明書に関してはこちらに詳細をまとめています。

ワーホリビザ申請ガイド
色々調べた結果、こちらのサイトが一番分かりやすく、また現在と同じフォーマットで作られていました。この通りに申請した結果、無事に取得できたので参考にしてみてください。
大まかな流れは下記の通りです。
- Immi Account開設
- 必要事項入力
- 書類アップロード
- オンライン決済
- 申請結果
私は、申請してから受領のメールがすぐに来て、その1分以内に取得のメールが来ました。
これで無事に申請完了です。
ワーホリビザ申請費用や手数料はいくら?
私の場合、申請料金の支払いはPayPalで、結果下記料金で支払いました。
申請費用:AUD510.00 ※2023年7月〜AUD635になりました。
手数料:AUD5.15(1.01%)
為替レート:¥49,214 JPY = $515.15 AUD(1 IPY = 0.0105 AUD)
支払い金額:49,214 円
ワーホリビザ申請費用を少しでも安くするには
その方法は2つあります。
ワーホリビザ申請時の手数料が安いもので支払い
申請料金の支払いはクレジットカードもしくはPayPal。決済時に下記のSurcharge(クレジットカード利用手数料)がかかってきます。
※2023年5月時点では、JCBの支払いができないと記載がありました。JCBで支払う際は、PayPalで手続きしましょう。
クレジットカード | 手数料 |
---|---|
VISA | 1.40% |
Mastercard | 1.40% |
JCB | 1.40% |
American Express | 1.40% |
Diners Club International | 1.99% |
PayPal | 1.01% |
Union Pay | 1.90% |
PayPal(ペイパル)が一番安いと思いきや、、
上記手数料一覧を見るとPayPalが一番安いように感じますが、同じタイミングで申請し、実際には下記の通り引き落とし額に差がありました。
- PayPal(カードはJCB):49,214 円
- VISA:48,878円
PayPal上の手数料が高いようで、普通にクレジット支払いの方が若干安くなりそうですね。
為替レートを考える
これは高度な技かもしれませんが、意外と大きく差がつきます。余裕があればこちらも加味して申請すると良いかもしれません。
私の場合、もし5日後に支払いをしていれば5,000円近く安くなっていました。(1 IPY = 0.0105 AUD→0.0106になっただけで!笑)
ぜひ円高のタイミングを狙ってみましょう。ただ支払い方法によってレートのタイミングなどが変わってくるので、事前にご自身で調べてみてください。
ワーホリ準備マニュアル
ビザ申請後も色々とやることがあります。
全てをまとめたワーホリマニュアルも完成したのでぜひ覗いてみてくださいね^^
便利なチェックリストも配布中です!
また、気軽に英語に触れれるおすすめの勉強法も別記事で紹介しているので、参考にしてみてください。

コメント