自動販売機で見かける「コークオン」。何だろう?と思いつつ何もせず飲み物を購入していませんか?
実はこれ、とてもお得なアプリなんです。歩くだけでも無料でもらえたりするのでお見逃しなく!
Coke ON(コークオン)とは?実績も紹介
コカコーラの赤い自動販売機のコークオン対応機にて購入したり、歩数によってドリンク無料券をもらうことができるアプリです。
キャンペーンによってはスタンプ2倍になることもあります。
自販機で購入することって案外多いですよね。このアプリを使用してから33本も無料になりました。(15個のスタンプで1枚のスタンプカード=1本のドリンクチケットゲット)
お金に換算すると、1本150円で計算すると4,950円もお得になっています。

キャッシュレスのやり方(購入方法)
お得なアプリなのは分かったけど、どうやって使うの?そんな方向けに、画像付きで解説していきます!
簡単な事前準備
アプリをインストールする
こちらからインストールしておきます。アイフォン、アンドロイドどちらも対応しています。
キャッシュレス登録をする
下記の方法で対応できるので、「決済サービスを追加する」にて事前に登録しておくとスムーズです。
登録すると、登録済みに追加されます。チェックマークが付いている決済方法が、主な決済方法となります。
(下記画面の場合は、クレジットとPayPayが登録済みのうち、PayPayが優先される決済方法です。)

おすすめの決済方法は何?
ペイペイです!
ペイペイで購入すると、購入金額の半額がペイペイポイントとして付与されるキャンペーンを行っていることがあるからです。
(時期によって変更もあるので、詳細はアプリにてご確認ください。)
コークオン対応自販機とは(検索方法)
事前準備が終わったらいざ使ってみよう。
まずはこの対応自販機を見つけないと始まりません。下記のようなマークがある自販機の近くに行ってください。
「CokeON Pay」がない自販機だと、アプリと繋げることができません。

対応自販機の検索方法
画面左上の三本線をタップすると下記の画面が出てくるので、「自販機検索」をタップ。
すると地図が出てくるので現在地から近い自販機を検索することもできます。

コークオンアプリの起動、接続方法はこちら
①アプリを起動し、画面右下の「自販機」をタップします。

②自販機の「販売中」と書かれているところにスマホを近づけると、接続完了します。
③スマホで該当商品を選択し、画面の指示通り上にスワイプをします。
④「ピッ」という音が鳴り、しばらくすると自販機から該当の飲み物が出てきます。PayPayの場合、この後に「ペイペイッ♪」と鳴ります。
⑤スタンプ獲得画面が出てきたら完了です。
注意点(接続されない、購入できない場合)
上記の順序でやっても接続されない!もしくは、購入できない!という場合、下記のことをチェックしてみてください。
・そもそもコークオン対応自販機か?
・BluetoothがONになっているか?
・電波はあるか?
・キャッシュレスの残高はあるか?
スタンプの貯め方を把握しておく
続いてドリンクチケットをもらうための、スタンプの貯め方を説明していきます。
購入すると1スタンプもらえる
先ほど説明した通り接続して購入すると、1本購入につき1スタンプがたまります。
ただ歩くだけでももらえる
ウィークリーチャレンジ。1週間の歩数目標を設定し、歩くだけでもらえます。
画面下部の「チャレンジ」から確認ができます。

キャンペーンで2倍になる時も
対象商品を購入するとスタンプ2倍になったり、月曜日の朝は全商品2倍になったり。
時期によって変わったりするので要チェックです!
購入したはずなのにスタンプが貯まらない時
こんなもったいないことないですよね。。こんな場合、スタンプが貯まらないので要注意です。
・接続したのにスタンプが貯まる前に遠くに離れてしまった(Bluetooth範囲外)
・画面上で購入ではなく、自販機上の商品ボタンをタップしてSuicaなどが直接自販機に反応してしまった
現金も対応可能なの?
対応可能です!
コークオンをやっていない友人が現金で購入する際に、自分のアプリを接続させてもらい、スタンプを貯めた経験もあります!笑
15スタンプで1本無料になる
上記のような方法でスタンプを貯めていき、15個貯まるとドリンクチケットがもらえます。

ドリンクチケットで好きな商品が1本無料になります。
※チケットに関しても、コークオン対応自販機のみで対応可能。
チケットの使い方は次に説明していきます。
コークオンドリンクチケットの使い方
15スタンプ貯まったら、ドリンクチケットを取得でき、無料でドリンクがもらえます。
100円でも160円でも無料になるので、お高めのを買うとお得ですね!
ドリンクチケットの確認方法
画面下部の「チケット」をタップすると、現在使用できるチケットを確認することができます。
有効期限もそれぞれのチケットに記載あり。チケットが何もない場合は下記の画面になります。

ドリンクチケットを使用する
チケットが何枚かある場合は自分で選択できるので、有効期限が近いものから使用するのがおすすめです。
①チケットをタップすると、ドリンク購入時と同じ画面になります。(値段は書かれていません。)
②欲しいドリンクをタップし、画面に大きく出てくるので、チケットを画面の指示通りに上方向にスワイプして完了。
※チケットの有効期限はそこまで長くはないので要確認しておきましょう!
チュートリアル
「チケット」のタブから「チケットの使い方」ボタンがあるので、そこから実際に使用する時の体験ができます。
不安な方はぜひ活用してみてください♪もちろん無料で体験できます。
まとめ
自販機といえば現金なイメージですが、最近現金を持ち歩くことも少なくなっているので、自販機のキャッシュレスはとても嬉しいポイント。
また、自販機での購入は案外チリツモです。しかも歩くだけでスタンプが貯まるなんて超お得ですよね!
ポイ活が好きな方にはもちろん、自販機をよく利用する方にはぜひ活用してほしいアプリです。
ランニングついでにスタンプも貯まるかと思います。ランニングにおすすめのアプリも別記事で紹介しているので、興味のある方は覗いてみてくださいね。

また、お得なアプリは他にも紹介しているので、もし良ければ参考にしてみてください。


コメント